研究科長挨拶

薬学研究科長 河村 好章

研究科長 河村 好章

愛知学院大学は、薬学研究者や高度な薬学専門性を持った医療人を育成することを目的として2012年4月に大学院薬学研究科博士課程(医療薬学専攻)を開設し、研究分野および医療分野で活躍できる人材を輩出しています。

現代社会では、高齢化の進行や生活環境の変化により、疾病はますます多様化・複雑化しています。それに伴い、医療や創薬分野においても、核酸医薬やゲノム編集技術などの革新的なアプローチ、個々の患者の遺伝情報や疾患特性に応じたテーラーメイド医療の実現など、より高度かつ専門的な知識・技術が求められています。このような状況下、進化し続ける医療現場に対応し、医療や創薬の発展に貢献するためには、最先端の専門知識と研究スキルを備えた薬学研究者・薬剤師の育成が不可欠です。本学大学院薬学研究科では、生命科学、創薬科学、臨床・医療薬学、予防薬学といった幅広い分野の専門家による最先端の教育・研究を展開し、国際的かつ分野横断的な視点を養う環境を整えています。社会の要請に応え得る薬学研究者・薬剤師を輩出し、ひいては次世代の薬学研究・教育のリーダーを養成し、医療と薬学の継続的な発展、そして人々の健康維持・増進に貢献し続けていきたいと考えています。

本学大学院薬学研究科は、楠元キャンパス内にあり、交通の便が非常によい場所(地下鉄本山駅から徒歩数分)に立地しております。また、専門科目などの講義を夜間に開講するカリキュラムを編成しており、社会人でも修学が可能であり社会人学生を積極的に受け入れています。
博士(薬学)の学位を持ち、医療や薬学研究の発展に貢献したいという高い志を持った学生、社会人の方々のご入学をお待ちしております。