お知らせ アクセス ENGLISH

キャンパスライフ 国際交流

グローバルな視点を養い
将来につなげる機会に

2〜6年次を対象に旅費補助ありの二週間の海外研修を実施。英語での発表やディスカッションを通して、グローバルに活躍できる人材育成を目指しています。

国際交流の特色

本学では、2・3・4年次を対象に、旅費補助のある2週間の海外研修プログラム(韓国またはアメリカ)を実施しています。事前にペンパルと英語で交流し、渡航後は現地の学生や教員と共に、医療制度や薬剤師の役割の違いについて学び合います。英語での発表やディスカッションを通じて、語学力だけでなく異文化理解力や国際的な視野も育まれます。さらに、合同シンポジウムやウェルカムパーティーなどを通して現地の学生との交流を深め、休日には観光やレクリエーションも楽しめるため、学びと体験の両面で非常に充実した二週間を過ごすことができます。グローバルに活躍できる薬剤師を目指す学生にとって、貴重な経験となるプログラムです。

学習内容
薬学教育の違い
SOAP
EBM
医療経済(保険システム含め
専門薬剤師
薬局見学
病院見学
ワクチン接種プログラム体験
フィジカルアセスメント体験
ペンパルとの交流
観光

薬学部の国際交流校

交流協定締結年月・ 交流先
  • 2010年7月
    【学術交流協定】中国 瀋陽薬科大学
  • 2013年2月
    【学術交流協定】韓国 漢陽大学校薬学大学
  • 2014年4月
    【学術交流協定】韓国 東国大学校薬学大学
  • 2017年10月
    【学術交流協定】アメリカ ウェスタン健康科学大学薬学部

協定校概要

漢陽大学校薬学大学は、2011年に設立された韓国の新設薬学大学15校の一つである。漢陽大学校にはソウルキャンパスおよびERICAキャンパスがあり、22単科大学、16大学院で学部生2万6千名、大学院生1万名位の韓国の最大規模大学校の一つである。薬学大学所在のERICAキャンパスには、学・研・産融合クラスターとして機能しており、製薬・バイオ関連19企業も所在している。

東国大学校薬学大学は、2011年に設立された韓国の新設薬学大学15校の一つである。東国大学校のソウルキャンパス、ゴヤンキャンパス、キョンジュキャンパスおよびアメリカのロスアンゼルスキャンパスのうち、薬学大学はゴヤンキャンパスに位置している。ゴヤンキャンパスでは、薬学大学以外に、バイオシステム大学、医科大学、韓医科大学ならびに付属病院などが所在しており、バイオメディクラスターを形成しているのが特徴である。

ウェスタン健康科学大学は、1977年にカリフォルニア州(CA)ポモナ市の中心地に設立されたパシフィック・オステオパシー大学(COMP)を前身とし、1996年に設立された大学である。大学院大学として歯学部、薬学部、看護学部、獣医学部、検眼医学部、理学療法学部、足病学部、整骨医学部といった8つの学部を持ち、約14000名の学生が学んでいる。キャンパス内には複数の研究センターを設置しており、特にPatient Care Center(PPC)では薬局、糖尿病センター、歯科、眼科、足専門整形外科、医科、イメージングセンターが設けられ、複数の科の医師や薬剤師が連携して患者の治療にあたっている。