研究内容

当講座では医療現場で問題となっているようなもの、神経変性疾患関連、疫学データ等を研究テーマとします。卒業研究に関しては学生と相談の上、実験やデータ解析法等を用います。

脇屋 義文 (教授)

・医薬品の適正な使用に結びつく研究

  • 新規医薬品の安定性に関する研究
  • 既存医薬品の新規薬理効果に関する研究

尾関 佳代子 (准教授)

・オープンデータ等を用いた薬に関する疫学的研究

・災害時に薬局が果たす役割に関する研究

  • PMDA、NDB、e-Stat等を用いて、薬と患者属性との関連をみる研究
  • 既存研究やアンケート調査等を元に薬局の災害時の役割を検討する研究

羽田 和弘 (講師)

疾患病態モデル動物に対する神経薬理学アプローチの研究

  • 軽度認知機能障害およびアルツハイマー型認知症おけるオレキシン神経の関与と予防に関する研究

その他 (卒業研究;2022年度の一部)

 プロクロルペラジンの安定性に関する研究(実験)
 メフェナム酸シロップの濁度に関する研究(実験)
 CO2濃度に関する研究(実験)
 医薬品副作用データーベースを用いた副作用の評価(データ解析)
 NDBを用いたピロリ菌に関する研究(データ解析)
 手指消毒及び手洗いに関する研究(実験)
 深部体温と体表温に関する研究(実験)
 オレキシン受容体拮抗薬の脳内濃度の解析(実験)