2010年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章
高致死性食中毒原因菌ー
Burkholderia gladioli pathovar
cocovenenansー
東京大学大学院農学生命科学研究科フードサイエンス棟竣工記念シンポジウム、「食の安全を支える基礎ならびに応用研究」、東京、2010
河村好章
生物多様性とは?−生物を恒久の遺伝資源と捉えるー
平成22年度愛知学院大学公開講座「生物と環境(COP10パートナーシップ事業)」、名古屋、2010
河村好章
生物多様性とは?−生物を恒久の遺伝資源と捉えるー
平成22年度愛知学院大学放送公開講座(東海ラジオ)、名古屋、2010
河村好章
生物多様性とは?−生物を恒久の遺伝資源と捉えるー
平成22年度名古屋市生涯学習推進大学連携講座、名古屋、2010
学会発表(国際学会・国内学会)
Kawamura Y., Kamiya Y., Fujitaka Y., Tomida J. and Morita Y.
Metagenome analysis of saliva microbiota in healthy Japanese adults
88th General session and Exhibition of the IADR, Barcelona (Spain), 2010
神谷保吉、藤高由貴、富田純子、森田雄二、河村好章
検出困難なマイナー菌群を含む口腔内細菌叢の多様性解析について
平成22年度日本薬学会東海支部例会、静岡、2010
藤高由貴、神谷保吉、富田純子、森田雄二、河村好章
Helicobacter cinaediのヒト臨床分離株と動物分離株の遺伝学的解析
平成22年度日本薬学会東海支部例会、静岡、2010
富田純子、杉田隆、水野聖子、中崇、藤原ながとし、森田雄二、河村好章
Dermacoccaceae科における新属、新菌種の提案
第83回日本細菌学会総会、横浜、2010
森田雄二、富田純子、河村好章
緑膿菌必須遺伝子条件的破壊株構築法の開発
第83回日本細菌学会総会、横浜、2010
岡本竜哉、Shahzada Khan、小山耕太、坂下直美、山部浩茂、河村好章、藤井重元、澤智裕、竹屋元裕、赤池孝章
ヘリコバクターシネディ感染症と不整脈・動脈硬化症への関与
第83回日本細菌学会総会、横浜、2010
坂本大、杉田崇、小山清隆、木下薫、高橋邦夫、富田純子、河村好章、池田玲子、西川朱實
アトピー性皮膚炎患者に常在する新規な細菌が産生する抗菌物質
日本薬学会第130年会、岡山、2010
2009年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章、赤池孝章
新興感染症・院内感染症の原因菌としての
Helicobacter cinaedi
第52回日本感染症学会中日本地方会+第57回日本化学療法学会西日本支部総会同時開催学術集会、教育講演4、名古屋、2009
河村好章
食中毒を引き起こす微生物の特徴
平成21年長野県食品添加物協会講習会、長野、2009
河村好章
細菌の分類同定に使われる方法論とヒトの消化管に生息する細菌の分類命名に関する情報
第12回日本臨床腸内微生物学会総会、教育講演T、岐阜、2009
河村好章、富田純子
様々な微生物の存在とそれを区別する方法
我々の生活と密接に関係している微生物
サイエンスパートナーシッププロジェクトin西尾、特別講演・実習、西尾(愛知県)、2009
河村好章
微生物の正体を暴く!−生化学・遺伝学同定から遺伝子発現までー
千葉科学大学大学院特別講義、銚子、2009
河村好章
口腔内細菌と歯周病 -微生物叢の解析方法の現状とその適応範囲を踏まえて-
日本薬学会第129年会・シンポジウム「常在微生物の解析とその制御による疾患の克服」
(オーガナイザー&シンポジスト)、京都、2009
学会発表(国際学会・国内学会)
森田雄二、成田新一郎、富田純子、河村好章
緑膿菌生存必須遺伝子破壊株構築法の開発:ABC輸送系遺伝子
lolCDE破壊株の構築
第46回日本細菌学会中部支部総会。名古屋、2009
富田純子、森田雄二、Susanne Sauer、河村好章
レンサ球菌新菌種
Streptococcus hardie の提案
第55回日本薬学会東海支部総会・大会、名古屋、2009
森田雄二、富田純子、河村好章
緑膿菌の多剤排出ポンプMexVW の遺伝子発現に関与する遺伝子(群)の探索
第55回日本薬学会東海支部総会・大会、名古屋、2009
岡本竜哉、赤池孝章、河村好章
新興感染症ヘリコバクターシネディと院内感染
第2回感染病態研究フロンティア、仙台、2009
富田純子、森田雄二、Susanne Sauer、河村好章
Lancefield M群レンサ球菌の系統解析
第18回Lancefieldレンサ球菌研究会、博多、2009
富田純子、森田雄二、河村好章
Systematic analysis of Lancefield group M streptococci
第82回日本細菌学会総会、名古屋、2009
森田雄二、富田純子、河村好章
Isolation of MexVW-dependent multdrug resistant mutants from Pseudomonas
aeruginosa
第82回日本細菌学会総会、名古屋、2009
古谷明子、吉田里美、久保綾、山下麻衣子、伊藤達章、富田純子、河村好章
同定に苦慮したMRSA感染症の一症例
第20回日本臨床微生物学会総会、仙台、2009
2008年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章
グラム陽性球菌の分類の進捗
第19回日本臨床微生物学会総会・教育セミナー、東京、2008
学会発表(国際学会・国内学会)
森田雄二、成田新一郎、富田純子、河村好章
緑膿菌リンポタンパク質特異的ABCトランスポーターLolCDEの条件的in-frame欠失体構築の試み
第44回日本細菌学会中部支部総会, 金沢, 2008.
河村好章、富田純子、森田雄二、赤池孝章
新興感染症・院内感染症としてのHelicobacter cinaedi敗血症
第20回 微生物シンポジウム(日本薬学会)、岐阜、2008
Yoshiaki Kawamura, Junko Tomida, Yuji Morita and Takaaki Akaike
Epidemiological analysis of an emerging - nosocomial infection caused by
Helicobacter cinaedi.
IUMS 2008, Istanbul, Turkey, 2008
Junko Tomida, Yuji Morita and Yoshiaki Kawamura
Taxonomic study on streptococci of Lancefield group M strains.
IUMS 2008, Istanbul, Turkey, 2008
川端寛樹、高野愛、安藤秀二、花岡希、坂田明子、藤田博己、河村好章、馬場俊一、和田康夫、清島真理子、角坂照貴、齋藤幹、渡辺治雄
マダニ刺咬例調査によって見いだされた新しいボレリア感染症
第82回日本感染症学会総会、島根、2008
森田雄二、富田純子、土屋友房、河村好章
緑膿菌多剤排出システムMexXYの生理的機能に関する研究
第81回日本細菌学会総会、京都、2008
富田純子、森田雄二、河村好章
高致死性毒素産生細菌の農業フィールドにおける生息調査
第81回日本細菌学会総会、京都、2008
富田純子、菓子田充明、笈西一樹、森田雄二、河村好章
Helicobacter属菌種迅速検出のための各種市販培地の性能評価
第19回日本臨床微生物学会総会、東京、2008
2007年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章
口腔細菌の分類の原理と現状
第4回口腔バイオフィルム研究会・特別講演、東京、2007.
学会発表(国際学会・国内学会)
森田雄二、Devon Metcalf、冨田純子、河村好章、土屋友房、Poole Keith
緑膿菌PA5471-70オペロンの遺伝子調節機構
BMB2007(第30回日本分子生物学会年会+第80回日本生化学会大会の合同大会)、横浜、2007
田中香お里,渡邉邦友,三鴨廣繁,竹末芳生,品川長夫,横山隆,河村好章
消化器外科領域の感染症から分離され、日常的な同定法で同定不能であった嫌気性菌について
第55回日本化学療法学会西日本支部総会、神戸、2007
森田雄二、Devon Metcalf、冨田純子、河村好章、土屋友房、Poole Keith
緑膿菌多剤耐性に関与する多剤排出システムMexXYの遺伝子発現制御
第19回 微生物シンポジウム(日本薬学会)、東京、2007
富田純子、遠藤隆一、森田雄二、河村好章
異なる年代に分離されたC.G群レンサ球菌の特徴
第19回 微生物シンポジウム(日本薬学会)、東京、2007
富田純子、遠藤隆一、森田雄二、江崎孝行、河村好章
1960年代に国内でアウトブレイクしたC, G群レンサ球菌の性状について
第16回Lancefieldレンサ球菌研究会、熊本、2007
岩下博文、岡本竜哉、藤井重元、澤智裕、正木孝幸、河村 好章、赤池 孝章
新興感染症菌Helicobacter cinaediの血清診断法の確立
第80回日本細菌学会総会、大阪、2007
川端寛樹, 藤田博己, 新田芳樹, 角坂照貴, 御供田睦代, 本田俊郎, 河村好章,
江崎孝行, 高田伸弘, 高野 愛, 渡邉治雄
マダニ媒介性のBorrelia valaisiana近縁種感染が疑われた ライム病の1症例
第54回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会 北日本支部合同大会、仙台、2007
丹羽 隆、飯原大稔、林 将大、大楠清文、河村好章、江崎孝行
Bead arrayを用いたLegionella各種血清型の抗体測定系の開発とELISA法との比較検討
第17回日本臨床微生物学会総会、長崎、2007
2006年
学会発表(国際学会・国内学会)
丹羽 隆、飯原大稔、林 将大、大楠清文、河村好章、江崎孝行
Bead arrayを用いたLegionella各種血清型の抗体検出法の開発.
第42回日本細菌学会中部支部総会, 岐阜, 2006.
H. Iihara, T. Suzuki, Y. Kawamura, K. Ohkusu, Y. Inoue, W. Zhang, M. M. Shah, T. Sugiyama, Y. Ohashi, T. Ezaki
High prevalence of multiplemutatioin quinolone resistance determining regions (QRDRs) in MRSA isolated from ocular infection.
46th ICAAC, SanFrancisco, USA, 2006.
菊池 賢、佐々木崇、高橋並子、平松啓一、勝見正道、片岡 康、飯原大稔、Mohanmad Monir Shah、江崎孝行、河村好章、内山竹彦
ウシ感染性心内膜炎由来の新しい
Streptococcus菌種について.
第14回Lancefieldレンサ球菌研究会, 相模原, 2006.
Pham Hong Nhung, Mohammad Monir Shah, Makiko Noda, Sun Xiao Song, Hirotoshi Iihara, Kiyofumi Ohkusu, Yoshiaki Kawamura, and Takayuki Ezaki
dnaJ as a new phylogenetic marker for clarification of inter-species relationships in genus
Aeromonas.
日本微生物資源学会第13回大会, 和光、埼玉, 2006.
加納宏行,渋谷佳直,高木英樹,河村好章
Toxic shock-like syndrome症状を呈したG群連鎖球菌による壊死性筋膜炎の1例.
第105回日本皮膚科学会総会, 京都, 2006.
Y. Otsuka1, Y. Kawamura, Y. Yamaguchi, H. Takahashi, K. Ohkusu, H. Hanaki, T. Ezaki
The antimicrobial susceptibility profile and API CORYNE profile Code for 34 strains of the newly reported
Corynebacterium resistens.
ECCMID, Nice, France, 2006.
野田万希子、大楠清文、波多宏幸、Monir Shah、飯原大念、Pham Nhung、孫暁松、河村好章、江崎孝行
Mycobacterium属菌のdnaJ配列に基づく系統解析.
第79回日本細菌学会総会, 金沢, 2006.
シャーモハモドニル、飯原大念、野田万希子、孫暁松、大楠清文、河村好章、江崎孝行
dnaJ sequnce-based identification and genetic groupiong in the genus
Staphylococcus.
第79回日本細菌学会総会, 金沢, 2006.
飯原大念、丹羽隆、シャーモハモドニル、林将大、大楠清文、河村好章、江崎孝行
Suspension Arrayを利用した類鼻祖菌を含むグラム陰性菌の網羅的検出方法の開発.
第79回日本細菌学会総会, 金沢, 2006.
岩下博文、北村 歳男、山川 慶多、栄 輝巳、正木孝幸、芥 照夫、河村 好章、赤池 孝章
Immunocompetent Hostにおいて多発した
Helicobacter cinaedi敗血症.
第79回日本細菌学会総会, 金沢, 2006.
河村好章,大楠清文,正木孝幸,岩下博文,江崎孝行、赤池孝章
Immunocompetent Hostに敗血症および蜂窩織炎を引き起こした
Helicobacter cinaediの細菌学的特徴.
第79回日本細菌学会総会, 金沢, 2006.
大塚喜人,大楠清文,武田泰明,河村好章,江崎孝行,花木秀明
Cryptococcus curvatusによるカテーテル関連血流感染の1例.
第17回日本臨床微生物学会総会, 横浜, 2006.
近江亜矢子、大塚喜人、西根広樹、津端貴子、室谷真紀子、大楠清文、河村好章、江崎孝行
院内伝播が強く疑われた
Helicobacter cinaedi菌血症の2例.
第17回日本臨床微生物学会総会, 横浜, 2006.
河村好章,大楠清文,正木孝幸,近江亜矢子,大塚善人,馬場浩美,米山彰子,村上日奈子,松本哲哉,江崎孝行
Helicobacter cinaediによる敗血症及び蜂窩織炎の連続発症事例とその分離株の細菌学的特徴の検討-
H.cinaediの培養法,疫学的解析,特異検出方法につて-.
第17回日本臨床微生物学会総会, 横浜, 2006.
2005年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
Yoshiaki Kawamura, Toshio Kitamura, Takayuki Masaki, Fuminobu Iwashita, Teruo Acuta, and Takaaki Akaike
Helicobacter cinaedi bacteremia and cellulitis in non-immunocompromised patients。
第3回感染病態研究会シンポジウム, 沖縄, 2005.
河村好章
レンサ球菌とブドウ球菌の現状.
東京都臨床衛生検査技師会第8回微生物検査研究班研修会・特別講演. 東京, 2005.
河村好章
口腔細菌の分子生物学的分類の理論と現状.
第47回歯科基礎医学会学術大会ーサテライトシンポジウム, 仙台, 2005
河村好章
医学細菌学の分類・同定と歩んだ17年
明治薬科大学大学院創立30周年記念講演, 東京, 2005.
学会発表(国際学会・国内学会)
Shah, MM., Ihhara, H., Noda, M., Sun, X., Nhung, PH, Ohkusu, K. Kawamura, Y., and Ezaki, T.
Development of a PCR based dnaJ sequencing assay for speceis identification and generic grouping in the genus
Staphylococcus.
第25回日本微生物系統分類研究会年次大会, 東京, 2005.
Sun, X., Shah, MM., Ihhara, H., Koyama, T., Hayashi, M., Noda, M., Nhung, PH, Ohkusu, K. Kawamura, Y., and Ezaki, T.
18S rDNA and 28S rDNA sequencing assay for plant pathogenic fungal species stocked in MAFF collection.
第25回日本微生物系統分類研究会年次大会, 東京, 2005.
林将太,神山崇,スンシャオソン,モハメドモニールシャー,大楠清文,河村好章,江崎孝行
系統及び病原体マイクロアレイを用いた環境細菌の網羅的解析方法.
第25回日本微生物系統分類研究会年次大会, 東京, 2005.
神山崇,林将太,モハメドモニールシャー,スンシャオソン,河村好章,大楠清文,江崎孝行
DNA microarrayを用いた環境微生物解析.
第42回日本細菌学会中部支部総会, 金沢, 2005.
K. Ohkusu, M. Funato, Y. Kawamura, K. Isogai, T. Teramoto, N. Kondo, C. B. Inderlied, T. Ezaki
DNA amplification and seqeuncing analysis of the gyrB gene in the diagnosis and treatment of
Mycobacterium bovis BCG tibial osteomycelitis.
IDSA 43rd annual meeting (IDSA: The infectious Diseases Society of America), SanFrancisco, USA, 2005.
北村 歳男、河村 好章、山川 慶多、栄 輝巳、岩下 博文、芥 照夫、赤池 孝章
Immunocompetent Hostにおいて発症した
Helicobacter cinaedi敗血症.
第58回日本細菌学会九州支部総会, 沖縄, 2005.
河村好章、大楠清文、江崎孝行
P3対応の新キャンパスとGTCライブラリーの新しい保存分譲環境の整備.
第12回日本微生物資源学会大会, 千葉, 2005.
T. Miyoshi-Akiyama, Y. Kawamura, T. Ikebe, H. Watanabe, T. Uchiyama, T. Kirikae
Transcription analysis comparing a high virulent M3-type group A
Streptococcus with a Low virulence one.
105th ASM General Meeting, Atlanta, 2005.
三好(秋山)徹,河村好章,池辺忠義,渡辺治雄,内山竹彦
A群レンサ球菌(GAS)病原性関連遺伝子搭載DNAアレイを用いたM3GAS強毒株の高病原性規定因子の同定.
第78回日本細菌学会総会, 東京, 2005.
澤村治樹,大楠清文,河村好章,江崎孝行
腎盂腎炎患者より分離された
Leclercia adecarboxylataについて.
第16回日本臨床微生物学会総会, 京都, 2005.
永田邦昭,河村好章,江崎孝行
血液培養から繰り返し分離された
Rhodococcus erythropolisの一例.
第16回日本臨床微生物学会総会, 京都, 2005.
2004年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章
α-溶血性レンサ球菌の分類の現状。
第2回感染病態研究会シンポジウム, 横浜, 2004
河村好章
レンサ球菌は今!?ーその分類から劇症型感染・薬剤耐性までー。
第21回免疫,感染,炎症研究会・特別講演, 愛媛, 2004.
河村好章
DNAマイクロアレイを使った微生物の解析ー検出・同定・発現ー。
第77回日本細菌学会総会ワークショップMethods in Microbiiology-最先端研究手法の試み,
大阪, 2004.
学会発表(国際学会・国内学会)
江崎孝行,神山崇,Shah. M. Mohammad,大楠清文,河村好章
Realtime PCR及びマイクロアレイを用いた微生物の網羅的な解析方法の研究開発.
第24回日本微生物系統分類研究会年次大会, 伊東, 2004.
三島徳子,河村好章,大楠清文,江崎孝行
Enterobacter属,
Klebsiella属,
Raoultella属,
Salmonella属,
Shigella属,および
Eschrichia coliの
dnaJ遺伝子のシーケンスと系統分類.
第24回日本微生物系統分類研究会年次大会, 伊東, 2004.
河村好章,三島徳子,劉宏生,大楠清文,江崎孝行
dnaJ sequenceの細菌分類の指標としての可能性.
第41回日本細菌学会中部支部総会, 岐阜, 2004.
Yoshiaki Kawamura, Noriko Mishima, Yoko Itoh, Kiyufumi Ohkusu, Emiko Isogai, Takayuki Ezaki
Taxonomic study of strains isolated from the Behcet’s disease patients.
XIth International Conference on Behcet's Disease, Antalya, Turkey, 2004.
大楠清文, 三島徳子, 大塚喜人, 河村好章, 江崎孝行
迅速な塩基配列決定による菌種の同定法を臨床検査室でどのように利用するか.
第17回臨床微生物迅速診断研究会, 大阪, 2004.
三好(秋山)徹、河村好章、李 仲娟、江崎孝行、内山竹彦
M3型A群レンサ球菌高病原性株の高病原性に関わる因子の解析.
第13回Lancefieldレンサ球菌研究会, 東京, 2004.
河村好章,三島徳子,磯貝恵美子,高尾亜由子,中山礼子,臼井弘幸,伊藤葉子,大楠清文,前田伸子,石橋克禮,江崎孝行
ベーチェット病患者由来菌株の分類学的解析-sodA遺伝子部分塩基配列の比較による菌種同定の有用性の再確認-.
第13回Lancefieldレンサ球菌研究会, 東京, 2004.
大楠清文、山田博子、大塚喜人、河村好章、江崎孝行
細菌ゲノムDNA/RNAの効率的な抽出方法の開発:糞便および喀痰からの効率的DNA/RNA精製方法の確立にむけて.
第78回日本感染症学会総会, 東京, 2004.
黄新祥,河村好章,大楠清文,江崎孝行
Investigation of stress gene expression of
Salmonella enterica serovar Typhi with microarray.
第77回日本細菌学会総会, 大阪, 2004.
山田博子,河村好章,江崎孝行
オリゴDNAマイクロアレイ及び3次元DNAマイクロアレイを用いた消化器系感染症診断技術の開発.
第77回日本細菌学会総会, 大阪, 2004.
増澤俊幸,渡邊むつみ,河村好章,川端寛樹,今井康之,金田一秀,江崎孝行
回帰熱ボレリアともライム病ボレリアと異なる新規なボレリア
Borrelia turcica sp.nov.
第77回日本細菌学会総会, 大阪, 2004.
伊藤葉子,河村好章,江崎孝行
Streptococcus agalactiaeと
Streptococcus difficileの比較及び再分類.
第77回日本細菌学会総会, 大阪, 2004.
河村好章,三島徳子,磯貝恵美子,伊藤葉子,大楠清文,磯貝 浩,江崎孝行
ベーチェット病患者由来亜α溶連菌の分類学的解析-
S. mitis基準株の不適切性の指摘-.
第77回日本細菌学会総会, 大阪, 2004.
柄沢利子、笠原良彦、菊池賢、河村好章、江崎孝行、東出正人、大塚正之、戸塚恭一
Staphylococcus saprophyticusのSSCmecについての検討.
第15回日本臨床微生物学会総会, つくば, 2004.
藤原弘光、河村好章、川上朋子、田仲祐子、谷本綾子、三島徳子、伊藤葉子、江崎孝行
臨床材料より分離されたフルオロキノロン高度耐性
Streptococcus agalactiaeにおける耐性関連遺伝子の検索.
第15回日本臨床微生物学会総会, つくば, 2004.
津端貴子、大塚善人、室谷真紀子、近江亜矢子、河村好章、江崎孝行皮膚・軟部組織より検出された
Corynebacterium striatumの臨床的評価.
第15回日本臨床微生物学会総会, つくば, 2004.
2003年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章、江崎孝行
教育現場での病原微生物の取扱の問題点とグラム陰性菌のレベルダウン.
第76回日本細菌学会総会シンポジウム, 熊本, 2003.
河村好章
遺伝子を用いた微生物検査.
岐阜県臨床衛生検査技師会平成15年度秋季拡大研修会・特別講演, 多治見, 2003.
河村好章
DNAマイクロアレイを使った微生物の検出および発現測定.
平成15年度理研シンポジウム, 和光, 2003.
学会発表(国際学会・国内学会)
Yoshiaki Kawamura, Noriko Mishima, and Takayuki Ezaki
Pathogenic bacteria library- GTC (Gifu Type Culture).
Frontier Studies and International Networking of Genetic Resources in Pathogenic Microorganisms, Tokyo, 2003.
伊藤葉子、河村好章、笠井宏明、江崎孝行
Streptococcus属の種の同定に有用な候補遺伝子の検討.
第23回日本微生物系統分類研究会, 三保、静岡, 2003.
劉宏生、河村好章、江崎孝行
Application of dnaJ sequences for the molecular differentiation of
Legionella spp.
第40回日本細菌学会中部支部総会, 新潟, 2003.
河村好章、藤原弘光、田仲祐子、谷本綾子、猪川嗣朗、三島徳子、伊藤葉子、江崎孝行
キノロン系抗菌薬に高度耐性を示す
Streptococcus agalactiaeの世界初分離報告とその耐性関連遺伝子の特徴について.
第12回Lancefieldレンサ球菌研究会, 岡山, 2003.
飯田健一郎、石 政維、齋藤光正、河村好章、江崎孝行、吉田真一
劇症型A群レンサ球菌感染症(STSS)マウスモデルを用いた病態の解析.
第12回Lancefieldレンサ球菌研究会, 岡山, 2003.
Y. Otsuka, Y. Fukazawa, Y. Kawamura, T. Ezaki
Newly Emerging Multiple Drug Resistant
Corynebacterium auriscanis from Human Infection.
103rd ASM General Meeting , Washington, DC, 2003.
山田博子、河村好章、江崎孝行
DNAマイクロアレイを用いた下痢原性病原体解析法の開発.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
李頴、河村好章、江崎孝行
Microarray for rapid diagnosis for bacterial infection.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
黄新祥、河村好章、江崎孝行
Identification of z66 antigen as phase II flagellin of
Salmonella enterica serotype Typhi.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
伊藤葉子、河村好章、江崎孝行
臨床より分離されたバンコマイシン耐性、カタラーゼ陰性のグラム陽性球菌の解析.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
丹羽隆,河村好章,江崎孝行
細胞壁溶解酵素Labiaseの細菌DNA抽出への利用.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
劉宏生、河村好章、江崎孝行
dnaJ sequence of
Legionella sp. is a alternative candidate of quantitaive DNA hybridization.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
河村好章、飯田健一郎、 石政維、斎藤光正、江崎孝行、吉田真一
マウスに遅延死を引き起こす劇症型A群連鎖球菌の感染前後の遺伝子発現量の比較.
第76回日本細菌学会総会, 熊本, 2003.
浜谷恵子、佐伯浩和、石郷潮美、河村好章
小児の血液培養から分離した
Granulicatella adiacensの一症例.
第14回日本臨床微生物学会総会, 名古屋, 2003.
河村好章、伊藤葉子、草場耕二、澤村治樹、正木孝幸、山本茂子、中島加世子、永沢善三、江崎孝行
バンコマイシン耐性連鎖球菌と誤同定された
Weissella confusa及び
Pediococcus acidilacticiの分離例.
第14回日本臨床微生物学会総会, 名古屋, 2003.
2002年
特別講演・招待講演・依頼講演・シンポジウム
河村好章
DNAマイクロアレイによる病原遺伝子発現の測定.
第134回日本獣医学会学術集会シンポジウム, 岐阜, 2002.
Yoshiaki Kawamura
DNA microarray-a tiny but powerful new technique.
Taiwan-NIH symposium, Taipei, Taiwan.2002.
河村好章
PCR法の基礎と応用.
2002年度明治製菓主催セミナー, 岐阜, 2002.
河村好章
劇症型溶連菌の病原関連遺伝子の発現測定.
第3回感染分子と病態形成を考える会シンポジウム, 東京, 2002.
河村好章
DNA microarrayによる劇症型溶連菌の病原遺伝子発現プロファイルの解析.
岐阜大学大学院独立専攻第1回先端医科学セミナー, 岐阜, 2002.
山田博子、河村好章、江崎孝行
遺伝子増幅とマイクロアレイを使った網羅的な下痢原性病原体検出法の開発.
平成14年度産学官研究協力シンポジウム, 岐阜, 2002.
学会発表(国際学会・国内学会)
小島好修、大野康、西垣和彦、宮田周作、岡田英志、浅井稔博、由月英行、生駒哲朗、河村好章、江崎孝行、伊藤裕康、湊口信也、後藤鉱司、藤原久義
Melioidosisとの鑑別を要した
Chryseobacterim gleumによると考えられる重症肺炎の一例.
日本内科学会東海地方会, , 2002.
伊藤葉子、河村好章、草場耕二、永沢善三、江崎孝行
バンコマイシン耐性連鎖球菌と誤同定された臨床分離株の分子遺伝的解析.
第39回日本細菌学会中部支部総会, 名古屋, 2002.
丹羽隆,河村好章,片桐義博,江崎孝行
細胞壁溶解酵素Labiaseの溶菌活性および溶菌スペクトルの検討.
第22回微生物分類研究会, 厚木、神奈川, 2002.
Y. Kawamura, H. Hata, X. Huang, Y. Li, H. Liu, H. Yamada, T. Ezaki
The pathogenic-gene expression in streptococcal toxic shock like syndrome strains by DNA microarray.
Xth International union of microbiological societies world congresses, Paris, France, 2002.
李頴、河村好章、江崎孝行
Microarray for rapid analysis of bacterial population in the domain bacteria.
第9回微生物資源学会大会, 大阪, 2002.
山田博子、河村好章、江崎孝行
PCR法とDNAチップ法を用いた消化器系及び呼吸器系病原体の網羅的検出法.
岐阜感染症談話会, 岐阜, 2002.
山田博子、河村好章、江崎孝行
PCR法とDNAチップ法を用いた消化器系及び呼吸器系病原体の網羅的検出法.
第15回臨床微生物迅速診断研究会, 東京, 2002.
河村好章、江崎孝行
異なる培養条件下での劇症型A群レンサ球菌の遺伝子発現プロファイルの解析. 第11回Lancefield連鎖球菌研究会, 徳島, 2002.
黄新祥、河村好章、江崎孝行
Gene expression analysis on
ompR deleted mutant of
Salmonella typhi using DNA microarray.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
飯田健一郎、上田裕一、河村好章、江崎孝行、吉田真一、天児和暢
超高温ミクロコスムから分離された細菌の性質と菌種同定の試み.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
劉宏生、山田博子、波多宏幸、李頴、黄新祥、河村好章、江崎孝行
Characterization of
Mycobacterium species isolated from the washing machine.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
波多宏幸、河村好章、江崎孝行
DNAマイクロアレイを用いた全染色体DNA-DNA類似度の計測条件について.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
山田博子、河村好章、江崎孝行
PCR法を用いた網羅的な微生物の同時検出法の開発.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
李頴、河村好章、劉宏生、江崎孝行
Microarray for rapid detection of level 2 and level 3 bacterial pathogens.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
河野永治、河村好章、江崎孝行、井上高一
SSC-PCR法を用いた下痢性細菌の識別と糞便からの検出.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
河村好章,波多宏幸,江崎孝行
DNAマイクロアレイによる劇症型A群レンサ球菌の病原遺伝子の発現測定.
第75回日本細菌学会総会, 横浜, 2002.
柄沢利子,菊池賢,河村好章,江崎孝行,東出正人,大塚正之,戸塚恭一
Staphylococcus saprophyticusのメチシリン耐性検査の検討.
第13回日本臨床微生物学会総会, 東京, 2002.
市村敏行,水野裕之,遠藤美代子,河村好章
血液由来で非溶血性を示したG群レンサ球菌の一例.
第13回日本臨床微生物学会総会, 東京, 2002.
室谷真紀子,大塚善人,波多宏幸,吉部貴子,枡尾正俊,河村好章,江崎孝行
Nisseria elongata菌血症の一例.
第13回日本臨床微生物学会総会, 東京, 2002.
2001年
学会発表(国際学会・国内学会)
波多宏幸,劉宏生,黄新祥,河村好章,江崎孝行
DNAマイクロアレイを用いたグラム陽性菌の同定法の開発.
第21回微生物分類研究会, 蒲郡, 2001.
Z. Liu, Y. Kawamura, O. Shida, S. Yamagata, and T. Ezaki
Bacillus okuhidaensis sp. nov. isolated from the Okuhida spa area of Japan.
第21回微生物分類研究会, 蒲郡, 2001.
Y. Li, Y. Kawamura, H. Liu, X. Huang, Z. Li, and T. Ezaki
Proposal of six new bacteria species isolated from the Russian space laboratory Mir.
第21回微生物分類研究会, 蒲郡, 2001.
波多宏幸,河村好章,江崎孝行
DNAマイクロアレイを用いたレンサ球菌の同定について.
第10回レンサ球菌談話会, 岐阜, 2001.
波多宏幸,河村好章,江崎孝行
DNAマイクロアレイを用いた抗酸菌の同定方法の開発.
第113回岐阜感染症談話会, 岐阜, 2001.
井上高一,河村好章,江崎孝行
SSC-PCR法を用いた下痢性細菌の同定と株の識別.
第74回日本細菌学会総会, 岡山, 2001.
波多宏幸,河村好章,江崎孝行
DNAマイクロアレイを用いた細菌同定法の開発.
第74回日本細菌学会総会, 岡山, 2001.
李穎,河村好章,劉宏生,江崎孝行
宇宙船ミール内より分離された細菌の分類学的検討.
第74回日本細菌学会総会, 岡山, 2001.
河村好章,李穎,劉宏生,江崎孝行
Streptococcus属のanginosus groupに属する新菌種について.
第74回日本細菌学会総会, 岡山, 2001.
市村禎宏,増井幸雄,諏訪和夫,河村好章,江崎孝行
PCR法とDNAマイクロアレイ法を使用した呼吸器感染症の診断法.
第12回日本臨床微生物学会総会, 岐阜, 2001.
長宗秀明,後藤隆次,河村好章,大倉一人,江崎孝行,宮本和明
インターメディリシン遺伝子を指標としたPCRによるS. intermedius同定法の開発.
第12回日本臨床微生物学会総会, 岐阜, 2001.
劉宏生,山田博子,河村好章,江崎孝行
洗濯機の細菌汚染調査.
第12回日本臨床微生物学会総会, 岐阜, 2001.
菊池賢,柄沢利子,南志保,戸塚恭一,高山幹子,石井哲夫,候暁剛,河村好章,江崎孝行,大塚善人
慢性中耳炎患者耳漏由来
Brevibacteriumについて.
第12回日本臨床微生物学会総会, 岐阜, 2001.
波多宏幸,河村好章,江崎孝行
DNAマイクロアレイによる抗酸菌同定法の基礎検討.
第12回日本臨床微生物学会総会, 岐阜, 2001.
業績トップページに戻る