愛知学院大学 薬学部 医療薬学科

教育理念・目標(ポリシー)

豊かな人間性と生命の尊厳について深い認識を持ち、医療を協働の場として人々の健康維持と医療の発展に積極的に貢献し、共創を通じて未来を開拓する医療薬学専門人の養成を目指しています。

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)

本学科所定(6年)以上の期間在学し、薬学部医療薬学科の教育理念・目標に沿って設定された授業科目を履修して、次のような能力を身につけた上で、所定の単位(186単位以上)を修得した学生に対して卒業を認定し、学士(薬学)の学位を授与します。習得すべき授業科目には、講義、実習および演習が含まれます。

  1. 人々の健康維持と医療の発展に携わる者として求められる教養、倫理観とコミュニケーション能力を身に付けていること。
  2. 薬学分野における基礎的・専門的知識ならびに技能と態度を修得していること。
  3. 自己研鑽能力とともに、科学的思考力・実践能力・問題解決能力を身に付けていること。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)

基礎薬学を中心とした講義科目や卒業研究による科学的分析力と論理的思考能力の涵養に加え、臨床の現場で必須の臨床薬学やコミュニケーション技術の習得を通じて、多様な問題を自ら解決できるとともに、薬剤師に必要な学識及びその応用能力並びに医療人としての倫理観と使命感を養成します。

  1. 教養課程において、薬学教育の基礎となる自然科学系科目および英語を中心とした教養教育科目のほか、医療人としての倫理観と使命感を養成するための「宗教学」並びに「生命と医の倫理」を修得させるとともに、早期体験学習を行い動機付けを行います。
  2. 専門教育課程において、基礎薬学ならびに臨床薬学に関わる知識を修得させるため、薬学系科目、医学系科目ならびに看護学系科目の講義を行うとともに、問題発見・解決能力の養成を図るための実習・演習を行います。
  3. 実務教育(学外実務実習)において、医療チームの一員として自らの役割が果たせるよう、臨床の現場で必須の技能・態度やコミュニケーション技術を習得させ、さらに医薬品情報の収集方法やその評価・活用法など、医療現場で役立つ教育を行います。
  4. 4-6年次に全学生を各研究室に配属させ、学外実務実習を除く期間に実施する卒業研究活動を通じて、科学的思考力・問題解決能力ならびにプレゼンテーション能力の涵養を図ります。

入学者受け入れの方針(アドミッションポリシー)

医療人としての倫理観と使命感をもとに、生涯を通じて自己研鑽に励み、チームの一員として積極的に医療に貢献し、生命科学の進歩や発展を通じて人間の幸福を追求できる高い志をもつ学生を求めています。

高校3年間において、理科系科目(化学、生物学、物理学)および数学を勉学し優秀な成績を修めると共に、語学(国語、英語)についても十分に修学し、論理的な思考ができ、主体的に勉学に努めることができる学生を希望します。

薬学部の人材育成の目的

薬学部は、本学の建学の精神である「行学一体・報恩感謝」に基づき、医療人としての豊かな人間性と高い倫理観を備え、薬学の科学的基礎に立脚した医薬品に関する包括的知識を持ち、疾病に対する適切な医薬品の選択や適正使用、さらには正確な医薬品情報の提供及び服薬指導などの高度で幅広い職能を有する「患者を中心にした21世紀の高度先端医療に貢献できる薬剤師」の養成を目的とする。