創薬化学特論T

創薬化学特論T(製剤学講座担当分)
開講学科 医療薬学科
部門 専門科目
開講種別 春学期
対象学年 6学年
担当者 山本 浩充【製剤学】  
川嶋 嘉明【製剤学】
小川 法子【製剤学】
単位数 1単位
曜日・時限1 木曜日2時限

授業の概要(目標) 創薬化学は非常に幅広い領域の学問である。新規化合物である新薬と既存薬物の剤形開発により新機能を生み出す創薬もその一つである。物性と性状を物理化学的に精密に把握し、物理化学的な理論を製剤へ応用するものである。一方、生命現象を生物物理学的あるいは分析化学的に解析し、その知見を基盤に新しい創薬の構築を考えるのも一つのアプローチである。本講義では、製剤技術とタンパク質分析法に焦点を絞り、新しい創薬化学を創製する基盤技術と思考を修得する。
授業の内容・スケジュール 1.結晶構造制御法と評価手法について説明できる。
2.薬物の放出制御T  製剤の溶解性を改善する手法について説明できる。
3.薬物の放出制御U  製剤からの薬物放出制御方法について説明できる。
4.製剤の機能設計・方策U 医薬品を製剤化するプロセスについて説明できる。
5.製剤の機能設計・方策T 患者指向性製剤の種類と設計目的、設計法について説明できる。
6.生理機能を利用した生体内デリバリーについて説明できる。
7.核酸医薬用の薬物担体についてその特性を説明できる。
方略 講義の受動的な聴講だけでなく、課題を能動的に取り入れ、本特論の確実な修得を目指す。
評価方法(基準等) レポート(100%)
テキスト・参考文献
備考